【0094】頼もしい大柄鍾馗さん ― 2010年07月24日 23時22分37秒
分布数をご覧のとおり、関西一円に満遍なく分布しており、
淡路島のタツミさんで現在でも作られているようです。
ネット販売のサイト
【分布と記録数】 奈良県(25)、京都府(21)、三重県(20)、大阪府(17)、
愛知県(7)、滋賀県(6)、兵庫県(3) 合計
(99)淡路島のタツミさんで現在でも作られているようです。
ネット販売のサイト
【分布と記録数】 奈良県(25)、京都府(21)、三重県(20)、大阪府(17)、
【リンク】 収蔵室
(田原本町多)
見られるのは、ほとんどはこのタイプ。
どーんと突き出した腹と、がっしり大きい顔が頼もしい。
見られるのは、ほとんどはこのタイプ。
どーんと突き出した腹と、がっしり大きい顔が頼もしい。
(京都市中京区蛸薬師通)
上の鍾馗さんに鬼を付けただけですね。
これはほとんど見かけません。特注品かな?
上の鍾馗さんに鬼を付けただけですね。
これはほとんど見かけません。特注品かな?
(御所市柳町)
一見、一番上とどこが違うの?という感じですが、
顔の表情が微妙に違うんですね。
こちらのほうが寄り目で、かなり気が弱そうです。
この鍾馗さんも少ない。
一見、一番上とどこが違うの?という感じですが、
顔の表情が微妙に違うんですね。
こちらのほうが寄り目で、かなり気が弱そうです。
この鍾馗さんも少ない。
最近のコメント