2013/5/1 鳥取
2013-06-24


NHKの番組にちらっと映った鍾馗さんを尋ねて、2009年8月に鳥取県は境港市に
遠征しましたが、鍾馗さんには出会うことができず、失敗に終わりました。

 その際の記事

心残りは消えず、今年に入ってみちくさ学会でも取り上げました。

 みちくさ学会記事

するとこの記事を見てくれた方から、貴重な情報をいただき、
境港ではなく鳥取市内にあるとのこと。
狛犬を扱ったWebサイトを見てみると間違いありません。
NHKさんの番組編集にはすっかりだまされました。

こうなると行かないわけにはいかず、5月1日に行ってまいりました。
ところは鳥取市内の大森神社。
(遠いですが)難なくたどり着き、片思いの鍾馗さんに感動のご対面をはたしました。
神社の本殿に狛犬がいるのも変ですが、鍾馗さんもいかにも場違いで
ちょっと居心地は悪そうです。

禺画像]

石州瓦は来待石という釉薬を使って独特の赤い色を出しているそうですが、
この鍾馗さんは釉薬というよりは、赤い土を使った素焼きの雰囲気があります。

禺画像]

以前とは置き場所が変わっていますね。
下の写真はNHKの番組からのコピーです。

禺画像]


はるばるやってきた目的は10分で終了。
これで帰るのもなんなので、プチ山陰観光して帰りました。

禺画像]


[探訪記]
[その他の地域]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット