NIKON COOLPIX P510 買っちゃいました(1)
2012-10-24


鍾馗さん撮影用としては5台目(^^; となるNIKON COOLPIX P510を買いました。
最大1000mm!の超望遠がウリ。

現在の常用機は昨年初めに購入した、Canon PowerShot SX30 IS。
コンパクトなサイズにお手軽価格で840mmの大望遠(35mm換算)と
とってもありがたいカメラですが、使用してみて残念なのが

1) 常用できるISOは100まで、200はぎりぎりセーフで画質の荒れが気になる。
   400は暗くてどうしてもシャッタースピードがでないときの非常用。
   800以上は笑っちゃうレベル。つまり悪条件でシャッタースピードが
   確保しづらい。
  (あくまで個人的な感想かつ、自分の腕は棚に上げております)

   手持ちで840mmで1/15秒なんて、ひと昔前の感覚では「写るわけないじゃん」
   ですが、優秀な手ブレ防止機能とデジタルの恩恵で、パシャパシャ撮れば
   数十枚に一枚くらいはなんとか人に見せられる絵が撮れるのがすごいのですが

2) 自分が一番多用する、最望遠域での解像度?がどうもイマイチ。
  (これまた自分の腕前はとりあえず無視していますので念のため・・)

最近、Canonからは後継で望遠1200mmの機種(SX50 HS)が出ています。
画素数を1200万程度にあえて抑えていると思われ、画質は向上しているのだと
思います。
どちらにするか迷いましたが、Canonはまだ価格がこなれていないのと、
いろんなメーカーを試してみたいので今回はNIKONに浮気することにしました。

ちなみに最大望遠距離に差がありますが、画素数の差も計算してみると
2機種の間で「とにかく遠くの鍾馗さんをおっきく写す」という自分の求める性能に
それほど差はないと思います。

上記2機種の詳細仕様比較

今、お試しで使用開始中で、使用感を何回かに分けて掲載していきます。

私にとって、以下のような性能は必要ないのでまったく気にしていません。
動画関連、動くものの撮影、ポートレート 等々

使用目的が極端に特化していますので、お役にたつ方は少ないとは思いますが
ご参考にしてください。

禺画像]

標準(50mm)で屋根のてっぺんに小さく見えるこの鍾馗さんを
最大望遠でISOを変えて撮影した比較は次回に。

 NIKON COOLPIX P510 買っちゃいました(1)
 

続きを読む

[みちくさ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット