2013/7/7 知多市
2013-07-30


7月7日は夏本番。愛知県でも例年より早く梅雨が明け、この日の最高気温は大府市で35.5℃

あまり無理しないよう、知多市内の数か所を車で回ってきました。
知多市八幡大平地・・・・6体
知多市佐布里・・・・・・・・2体
知多市岡田(再々訪)・・9体
知多半島の付け根にあたるこの辺は日本でも有数の鍾馗さん密集地帯なので
短時間の手抜き探訪でも結構な数の鍾馗さんが見つかります。

それにしても暑かった。
痛いくらいの日差しに敗れ、早々に退散しました。

禺画像]
知多市佐布里

収蔵室では#165
ほぼ愛知県限定の型物ですが、細工が細かく数も少ないので
見つけるとうれしい鍾馗さんです。鬼をぶら下げたこのタイプの鍾馗さんは
下のに続いて二例目の発見。

禺画像]
名古屋市南区本星崎 2010年3月発見



禺画像]
知多市岡田

こちらは#486
愛知県内で2か所3体見つかっているだけの珍しいものです。
なかでもこの鍾馗さんは細部に凝った力作。
鼻が欠けているのがちょっと残念です。

禺画像]

禺画像]
半田市亀崎 2006年5月発見

禺画像]
西尾市西幡豆 2008年3月発見





[探訪記]
[愛知県]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット